電気設備に関する技術基準を定める省令
次の文章は,低圧電路の絶縁監視に関する記述である。 「電気設備技術基準」の規定により,原則的に,電路は大地から絶縁することとなっている。 高圧受電の自家用電気工作物の低圧電路については,その絶縁状態を監視する技術が実用化され,経済産業省の告…
次の文章は,「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」に基づく,地中電線路の施設に関する記述である。 地中電線路を施設する場合は,地中電線(地中電線路の電線をいう。)には,感電のおそれがないよう,使用電圧に応じた絶縁性能を有するケー…
「電気設備に関する技術基準を定める省令」及び「電気設備の技術基準の解釈」に基づき,絶縁性能を確認するために現場で行う試験について,低圧の電線路と高圧以上の電線路における試験方法の違いを説明する。 低圧の電線路の絶縁性能 低圧電線路の絶縁性能…
「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」に基づく油(絶縁油)の公害等の防止に関する記述である。 PCB とは PCB の毒性 法令 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法 第一条 目的 電気設備技術基準 電気設備技術基準 第…
次の文章は,電気設備に関する技術基準を定める省令 第48条 特別高圧架空電線路の供給支障の防止についてである。 第一項 使用電圧が 170 000 [V] 以上の特別高圧架空電線路は、市街地その他人家の密集する地域に施設してはならない。 ただし、当該地域から…
特別高圧電路等と結合する変圧器の火災等の防止 電気設備に関する技術基準を定める省令 第12条【特別高圧電路等と結合する変圧器の火災等の防止】では,次のように定められている。 電気設備に関する技術基準を定める省令 第12条【特別高圧電路等と結合する…
電気設備に関する技術基準を定める省令 第4条【電気設備における感電,火災等の防止】では,次にように定められている。 電気設備は,感電,火災その他人体に危害を及ぼし,又は物件に損傷を与えるおそれがないように施設しなければならない。 「電気設備技…
住宅の屋内電路(電気機械器具内の電路を除く。以下本問において同じ。)の対地電圧は 150 V 以下であること。 ただし,太陽電池モジュールに接続する負荷側の屋内配線(複数の太陽電池モジュールを施設する場合にあっては,その集合体に接続する負荷側の配…
次の文章は,「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」に基づく,電力保安通信設備に関する記述である。 a) 電力保安通信設備は,架空電線路からの静電誘導作用又は電磁誘導作用により人体に危害を及ぼすおそれがないように施設しなければならな…
次の文章は,電気設備に関する技術基準を定める省令 第1章 総則 第3節 保安原則 第2款 異常の予防及び保護対策に関する記述である。 特別高圧電路等と結合する変圧器等の火災の防止 特別高圧を直接低圧に変成する変圧器の施設制限 過電流からの電線及び電気…
架空電線,架空電力保安通信線及び架空電車線は,接触又は誘導作用による感電のおそれがなく,かつ,交通に支障を及ぼすおそれがない高さに施設しなければならない。 架空電線等の高さ 特別高圧架空電線路の高さ 高圧架空電線路の高さ 参考文献 更新履歴 架…
次の文章は,電気設備に関する技術基準を定める省令 第2章 電気の供給のための電気設備の施設の一部である。 低圧電線路の絶縁性能 架空電線路からの静電誘導作用又は電磁誘導作用による感電の防止 電気機械器具等からの電磁誘導作用による人の健康影響の防…
電線,支線,架空地線,弱電流電線等(弱電流電線及び光ファイバーケーブルをいう。以下同じ。)その他の電気設備の保安のために施設する線は,通常の使用状態において断線のおそれがないように施設しなければならない。 電線の混触の防止 電気設備に関する…
電気設備に関する技術基準を定める省令 第29条 機械器具の金属製外箱等の接地の記述の一部である。 電路に施設する機械器具の金属製の台及び外箱 電路に施設する機械器具の金属製の台及び外箱(以下「金属製外箱等」)には,使用電圧の区分に応じ,下表に規…
電気設備に関する技術基準を定める省令 電気設備に関する技術基準を定める省令 第13条【特別高圧を直接低圧に変成する変圧器の施設制限】の規定は,以下のとおり。 特別高圧を直接低圧に変成する変圧器は,次の各号のいずれかに掲げる場合を除き,施設しては…
次の文章は,電気設備に関する技術基準を定める省令 第2章 電気の供給のための電気設備の施設 第5節 危険な施設の禁止の一部である。 油入開閉器等の施設制限 屋内電線路等の施設の禁止 連接引込線の禁止 電線路のがけへの施設の禁止 特別高圧架空電線路の市…
電気設備に関する技術基準を定める省令 第44条 発変電設備等の損傷による供給支障の防止が定められている。 電気設備に関する技術基準を定める省令 第44条 第1項 発電機、燃料電池又は常用電源として用いる蓄電池には、当該電気機械器具を著しく損壊するおそ…
電気設備は,感電,火災その他人体に危害を及ぼし,又は物件に損傷を与えるおそれがないように施設しなければならない。 変成器内の巻線と当該変成器内のほかの巻線との間の絶縁性能は,事故時に想定される異常電圧を考慮し,絶縁破壊による危険のおそれがな…
「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」に基づく配線とは,電気使用場所において施設する電線をいう。 ただし,電気機械器具内の電線及び電線路の電線を除く。 電気設備に関する技術基準を定める省令 第1条 定義 「配線」とは,電気使用場所に…
次の文章は,「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」における,電力保安通信設備に関する記述の一部である。 電力系統の運用に関する指令を行う所を給電所という。 市街地に施設する電力保安通信線は,特別高圧の電線路の支持物に添架された電…
次の文章は,「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」における,架空電線路の支持物の昇塔防止に関する記述である。 架空電線路の支持物には,感電のおそれがないよう,取扱者以外の者が容易に昇塔できないように適切な措置を講じなければならな…
発変電設備等の損傷による供給支障の防止 次の文章は,「電気設備技術基準」における,発変電設備等の損傷による供給支障の防止に関する記述である。 発電機,燃料電池又は常用電源として用いる蓄電池には,当該電気機械器具を著しく損傷するおそれがあり,…
次の文章は,「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」に基づく電線に関する記述である。 電線とは,強電流電気の伝送に使用する電気導体,絶縁物で被覆した電気導体又は絶縁物で被覆した上を保護被覆で保護した電気導体をいう。 電線,支線,架…
本稿では,分散型電源の系統連系について述べる。 ここで,分散型電源とは,一般電気事業者及び卸電気事業者以外の者が設置する発電設備等であって,一般電気事業者が運用する電力系統に連系するものをいう。 分散型電源の系統連系に係る用語の定義 電気設備…
柱上開閉器は,主に配電線路の作業時の区分用又は故障時の切り離し用として使用される。柱上開閉器は操作ひもにより開閉操作する手動式と,制御装置を組み合わせた自動式に区分される。 以前は油入形が主流だったが,昭和 51 年(1976 年)に「電気設備に関…
低圧屋内配線における保護の種類としては,主として過電流,地絡保護,過電圧保護がある。 過電流保護 過負荷電流,あるいは,短絡電流を総称して過電流(OC : Over Current)というが,この過電流による電線,電気機器の過熱焼損及び火災事故を防止するため…
一般に低圧電路は,変圧器の内部故障や電線等の断線故障の際に高圧電路と混触を起こし,高圧側の電圧が低圧側に現れて危険となるおそれがあるため,変圧器には B 種接地工事を施して,発生する電位上昇を抑制している。 電気設備に関する技術基準を定める省…
大容量タービン発電機の冷却方式には,冷却媒体に水素ガスを用いる水素冷却が多く採用されている。 水素冷却発電機*1は水素ガスの漏えいや,空気の侵入を防止するため,水素ガスシール装置を備えている。 水素ガスシールは回転子軸とシールケーシング内に取…
送電線に隣接する通信線路への電磁誘導(electromagnetic induction)による異常時誘導電圧は,送電線に 1 線地絡事故が発生した場合に事故電流が大地帰路電流となって流れることにより誘起される。 誘起電圧低減対策のうち,送電線の対策としては,架空地線…