目指せ!電気主任技術者~解説ノート~

第一種電気主任技術者の免状保有者がまとめた電気主任技術者試験の解説ノートです。

電池

中・小規模の電力貯蔵装置

電力系統の負荷平準化のため,以前より揚水発電が用いられている。 近年では負荷平準化だけでなく,電力品質の向上や自然エネルギー発電の変動吸収等を目的として,中・小規模の電力貯蔵装置が注目されている。 電池電力貯蔵 電池電力貯蔵の動作原理 電池電…

リチウムイオン電池

一つの電解質に接した 2 種類の電極を導線で結ぶと,一方の電極で酸化,もう一方の電極で還元反応が起こる。このように酸化還元反応に伴って化学エネルギーを電気エネルギーに変える装置を電池(化学電池)という。 リチウムイオン電池は,携帯電話やノート…

小出力発電設備の施設

次の文章は,「電気設備技術基準の解釈」に基づく小出力発電設備の施設に関する記述である。 この条文は,省令第4条【電気設備における感電,火災等の予防】,第15条【地絡に対する保護対策】,第59条第1項【電気使用場所に施設する電気機械器具の感電,火災…

無停電電源システムとその信頼性向上の方法

無停電電源システム(UPS:Uninterruptible Power Supply)の一つの基本構成である常時インバータ給電方式を単線系統図に示す。 図 常時インバータ給電方式の無停電電源システム この UPS は,図の破線で囲まれた部分をここでは CVCF(Constant Voltage Cons…

直流電気鉄道用の電動機

直流電気鉄道用の電動機には,大きな始動トルクを必要とすることから,かつては主として直流直巻電動機が採用されてきた。 1970 年代になって大容量サイリスタが開発され,1980 年代には国内でもインバータ制御車両が登場して交流電動機駆動方式が実用化され…

一次電池

一次電池とは,直流電力の放電のみができる電池(化学電池)であり,二次電池に対するそれ以外の電池のことである。 二次電池が登場した際にレトロニムとして区分された呼称である。 一次電池には,マンガン乾電池やアルカリマンガン乾電池などがあるが,近…

発変電所などに使用される直流電源

発変電所などに使用される直流電源は,系統に事故が発生したときも含めて,開閉器や保護制御装置を動作させる電源であり,蓄電池が多く採用されている。 蓄電池としては,充・放電を繰り返すことができる鉛電池やアルカリ電池が使用されている。 蓄電池の容…

燃料電池の仕組みと原理

水素エネルギーはクリーンなエネルギーとして期待されている。 この水素エネルギーを有効に利用できるものが燃料電池(fuel cell)である。 燃料電池は水素やアルコールなどの燃料をアノードで電気化学的に酸化し,取り出した電子を,外部回路を通じてカソー…

電池電力貯蔵設備

電池電力貯蔵設備は,需要家の負荷平準化,緊急時のバックアップ電源などに用いられてきたが,近年は再生可能エネルギー発電の出力変動に対応するための送電系統の周波数制御に用いる実証試験等も行われるようになった。 そこでは,電極活物質などが異なる様…