目指せ!電気主任技術者~解説ノート~

第一種電気主任技術者の免状保有者がまとめた電気主任技術者試験の解説ノートです。

架空電線等が他の電線等と接近若しくは交さする場合又は同一支持物に施設する場合の障害の防止

電線路の電線,電力保安通信線又は電車線等は,他の電線又は弱電流電線等と接近し,若しくは交さする場合又は同一支持物に施設する場合には,他の電線又は弱電流電線等を損傷するおそれがなく,かつ,接触,断線等によって生じる混触による感電又は火災のおそれがないように施設しなければならない。

特別高圧の架空電線と低圧又は高圧の架空電線又は電車線を同一支持物に施設する場合は,異常時の高電圧の侵入により低圧側又は高圧側の電気設備に障害を与えないよう,接地その他の適切な措置を講じなければならない。

使用電圧が 35 000 V を超え 100 000 V 未満の特別高圧架空電線と高圧架空電線とを同一の支持物に施設する場合,特別高圧架空電線路は第 2 種特別高圧保安工事により施設するとともに,特別高圧架空電線と高圧架空電線との離隔距離は,特別高圧架空電線がケーブルであって,高圧架空電線が高圧絶縁電線であるときは,1 m 以上とすることとしている。

参考文献

  • 平成26年度 第一種 電気主任技術者 一次試験 法規 問3「架空電線等が他の電線等と接近若しくは交さする場合又は同一支持物に施設する場合の障害の防止」

更新履歴

  • 2022年8月25日 新規作成